こんにちは!
実は去年、新たにMacBook Airを導入しました!
持ち運びやすいM1モデルです。
すでに愛用しているMacBook Proはたまに持ち歩く程度でしたが
今回購入したMacBook Airは頻繁に持ち運ぶ想定で購入しているため
ケースやカバー・キーボードカバーを万全に揃えてみました。
こういうのって小傷が増えると億劫になってしまうので
まだ機器が新しいうちに揃えて綺麗に使っていきたいですね。
数ヶ月使ってみて、それぞれ大満足の結果が得られたので
順番に使用感やおすすめ箇所をご紹介していきます!
本記事ではSmatree ハードPCケースをご紹介していきます!
早速、製品のスペックからみていきましょう。
目次
スペック
メーカー | Smatree |
サイズ | 外寸:296.9×207.1×14.2mm・内寸:315×220×20mm |
重量 | 483g(実物を測定) |
収納箇所 | 底面ポケット |
MacBook Air M1は304×212.4×16mmなので
縦・横・高さの余白はそれぞれ10mm程度です。

実際に収めてみるとまさにジャストフィットなサイズです!
持ち運んでいる間も中でMacBook Airが動く感覚等もなく
ぴったり、快適に使用できています。
なお、底面にはポケットがついており内寸は約297×210×2mmです。

A4サイズの小冊子やコード類が入りますよ。
続いてSmatree ハードPCケースの特徴をみていきましょう!
特徴
安心のハードシェル構造
Smatree ハードPCケースとは言っていますが構造はハードシェル構造(EVAハードシェル)といって樹脂と布で作られた製品です。

表面の質感は布の柔らかさで触れ心地が良いですが
実際の強度は樹脂の硬さとなっておりとても頑丈です。
写真のように横方向に折り曲げようとしても
樹脂の硬さがあるため簡単には折れません

また、力を加えても反発して元に戻り、衝撃を吸収・弾き返す性質があるため
転倒や落下などの衝撃からMacBook Airを守れます。
コの字ファスナー
ケース自体はピッタリでも開口部分が狭いといちいち収納に苦戦することになりストレスですよね。
Smatree ハードPCケースはコの字にグルッと開くファスナー構造のため
ファスナーを全開にして、MacBook Airを置いて閉めるだけ。

出し入れに余裕があり、端々に引っかかることなくスムーズに収納できます。
なめらかなファスナー
たとえすんなり入る構造でもファスナーが引っかかるとスムーズに収納できません引っかかった位置によってはMacBook Airの縁にあたって傷をつけてしまう恐れもあります。
Smatree ハードPCケースのファスナーはスムーズで
約3ヶ月使用していますが引っ掛かりを感じたことはありません。
ひっかかりやすい曲がり角の部分でもすんなり開閉できています。

布ストッパー付き
Smatree ハードPCケースには底面と天面をつなぐ布ストッパーが縫い付けられています。
そのためMacBook Airをケースに入れたまま操作ができます。
MacBook Airを開いても底面と天面は約90度
天面が倒れることなく使うことができます。
ここまでは構造をメインとしたお話でしたが
続いて使ってみた感想を交えたレビューをしていきます。
使ってみて
ケースに入れたまま使える
布ストッパー付きの項目で書いたように天面にストッパーがついているので天面が開ききることはありません。

僕の場合は車内など省スペースな環境で作業することも多いので
この構造は思ったよりも便利でした。
ノーストレスのファスナー
こちらも前述した通りスムーズなファスナーがとても使いやすいです。持ち手も大きめなので引っ張るもの楽々です。

ケースの役割としていかにMacBook Airを守れるかも大事ですが
ケースが使いにくくて収納が苦痛では、ケースを使うこと自体が億劫になります。
ノーストレスのSmatree ハードPCケースなら
ちょっとの隙間時間や移動でも積極的に収納する気になれますよ。
ここまで収納しやすく丈夫で使いやすいSmatree ハードPCケースですが気になった点もございます。
気になった部分
布ストッパーの跡がつく
Smatree ハードPCケースの布ストッパーは天面とMacBook Airの間に挟まるのでケースに布ストッパーの跡がつきます。

丈夫さや衛生面等として問題はないですが少々気になりますよね。
また、MacBook Airより厚みのあるパソコンを入れたい場合には
布ストッパーの分圧迫されますので注意が必要です。
やや重い
Smatree ハードPCケースの重さは483gです。MacBook Airは1290gであるため本体のみに比べて約1.3倍の重さとなります。
MacBook Airの軽量さに惹かれている方には少々負担かもしれません。
僕としては丈夫さや安心の重みだと感じましたが確かに重量が上がることは否めません。
まとめ・結果
僕の場合はとくに車内という限られたスペースでMacBook Airを使うことが多いため省スペースなケースをつけたまま使える構造が最適でした。
また、機器の出し入れやファスナーの開閉がスムーズなので使用感は快適そのものです。
なお、ケースをつけたまま作業をする場合ですが
そのままケースごとMacBook Airを閉じると布ストッパーが挟まってしまうため
MacBook Airを閉じてからケースを閉じるようにしてくださいね!
向いている人
・MacBook Airを破損から守りたい方・引っ掛かりのあるファスナーにストレスを感じる方
・頑丈なケースで安心感を得たい方
向いていない人
・軽さを重視する方・黒やグレーが嫌いな方(カラーバリエーションがありません。)
ケースやカバーなどMacBook Airを守るためのものへの出費を惜しむと
MacBook Air本体が破損し結局、修理費で大きな出費が発生することになります。
しかも、本体が壊れた場合はデータが消失するなど計り知れないリスクが伴いますね。
Smatree ハードPCケースでしっかりと守りを固めれば
多少の衝撃を気にすることなく持ち運べます。
たとえどんなに気をつけていても、持ち運び時の転倒など
不意の事故は起こるものなので、後悔のない装備を整えましょう!
こちらの商品と合わせてMacBook Airカバーも導入しています。
この2つはまさに鬼に金棒と言えるタッグです。
持ち運び時の安心感が段違いですね。