こんにちは!
突然ですが、皆さんがお使いのパソコンはノートパソコンですか?僕はMacBook Pro16インチを使っており、性能や動きには大満足ですが
デスクトップパソコンと比べるとどうしても姿勢が悪くなり
長時間作業を続けると体に負担がかかります。
というのも、デスクトップパソコンに付随するモニターに比べて
ノートパソコンの画面は位置が低いため、猫背になりやすいのが原因です。
そこで、今回ご紹介するノートパソコンスタンドでノートパソコンの画面の位置を上げて作業が楽な体勢にしましょう!

数あるノートパソコンスタンドの中でも僕が今回レビューするのはこちらです。
選べるカラーバリエーションと無駄なく洗練された造りが魅力のノートパソコンスタンドです。

商品提供:American Epsilon
早速スペックから詳しく見ていきましょう!
スペック
メーカー | EPN |
天板サイズ (幅×奥行き) |
約21.9×19.8cm |
底面サイズ (幅×奥行き) |
約27.5×21.6cm |
高さ | 約3.5cm~28cm(調節可能) |
重量 | 約900g |
耐荷重 | 最大10kg |
素材 | 高品質なアルミニウム合金・シリコンゴム |
EPNのノートパソコンスタンドはしっかりと記載があり、安心して購入することができます。

重量も金属製の製品で1キロ未満というのは貴重です。
スペックからわかる魅力に続いて、使ってみてわかる特徴をお伝えしていきます!
特徴
角度・高さ自由自在
ノートパソコンスタンドには、角度を付けるだけの製品もありますがEPNのノートパソコンスタンドはZ型の構造により
高さは約3.5cm~28cm・角度は無段階で調節ができます。

そのため身長(目線の高さ)や好みに合わせて、しっくりくるPCの角度を作れます。
軽い
スペックの欄でも少し触れましたが、他の金属製スタンドに比べて軽いのが魅力です。自宅とオフィスで兼用したい方、私室と仕事スペースで兼用したい方など様々な移動シーンに向いていますね。

また、1箇所でしか使用しないからといって重い製品を選んでしまうと
スタンドをどかしてデスク周りを清掃するのが億劫になります。

埃まみれの環境での作業は人間にも機械にもNGですね。
EPNのように軽いスタンドであれば、片手でスタンドを持ち上げて下や横をサッと拭くというのも楽チンです。
固い
EPNのノートパソコンスタンドはアームの稼働がかなり固めに造られています。一見、デメリットのように聞こえるかもしれませんが
これのおかげで「この高さ!」と決めて設置した角度から動かずしっかりとパソコンを支えてくれます。

この稼働部が弱い製品ですと、ノートパソコンをタイピングしているうちに段々と下がってしまったり
酷いものだと時間経過で下がってしまうものもあるそうです。
EPNのノートパソコンスタンドの堅牢さは多少の振動や衝撃でも自分で決めた角度を保ってくれます。
細やかな設計
EPNのノートパソコンスタンドにはよく見ると嬉しい設計が込められています。まずは手前側に来るPCのストッパーとなる部分
スタンドの中央にこのストッパーが配置された製品もありますが
MacBook Proを使う身としてはPCの開閉が非常にしづらくなるためストッパーは左右に別れていてくれるのがベストです。

次に、稼働部分の裏側に貼られたシリコンゴム!
これがあることでスタンドを畳んだ際にも無駄な擦り傷ができません。


前者のストッパーの位置はまだしも、この細かいシリコンゴムがついた製品は稀です。
考えて設計してくれているんだな〜という嬉しさにも繋がりますね。
美しく実用的な表面加工
EPNのノートパソコンスタンドの表面にはブラスト加工とアルマイト処理が施されています。
ブラスト加工は研磨剤を製品に打ち付けて処理する方法で素材に凸凹を加えて美しい仕上がりになります。
凸凹があることでPCと接触する表面積も下がるので、排熱にも一役買います。

続いて、アルマイト処理とはアルミニウムを電解液に通すことで酸化させ厚く丈夫な被膜コーティングを作ります。
この処理によって傷つきにくく、変色しにくい状態になります。

また、非常に細かい話ですがアルマイト処理によってスタンドの絶縁性が向上します。
つまり静電気が起きにくくなります。
帰宅後にコートをを脱いで「さぁ、PC作業!」とおもったらスタンドに手が触れてパチッ!となる。
という経験のある方にもおすすめです。
このようにしっかりとした表面加工が施された製品なので見た目も美しく、またその美くしさを長く保てるスタンドですね。
選べるカラー
EPNのノートパソコンスタンドはグレー・シルバー・ゴールド・ブラックの4色展開です。PCやお部屋の雰囲気・色の好みに合わせて色を選ぶことができますね!

ちなみにMacBook Proとシルバーとグレーを比較してみるとこのような感じです。

最も近いのはグレーでしょうか?
パソコン周りを明るく見せたい場合はシルバーも良いですよね!

使い道色々
ここまではPCスタンドとしての話がメインでしたが、タブレットやモバイルモニタースタンドとしても使えます。iPad Pro 11インチを乗せてみるとこのようになります。
非常に安定性があり操作もしやすいです。

以前、当ブログでご紹介したLepow Z1を乗せるとこうなります。

話題のモンスターハンターライズも15.6インチの画面で角度・高さ自在に楽しめますね。
ここまで使いやすさにこだわられ、使うメリットが多いEPN ノートパソコンスタンドですが気になった点もございます。
気になった部分
揺れる
これはスタンドを使う以上、ある程度仕方ないことですがPCを乗せた状態でタイピングをすると揺れが発生します。
作業に問題はないので僕は気になっていませんが
もし重要視する方はワイヤレスキーボードを導入するなどの対策が必要です。
固すぎる
僕としてはこの固さで満足ですが、稼働部分が非常に固いため女性や子供など力が弱い方だと角度調節がスムーズにできないかもしれません。
前述した通り、このおかげでタイピングをしても高さが変わらない堅牢さ
ストッパー無しで角度を変えたいときにすぐに変えれるというメリットが生まれているので
一長一短とも言えます。
その他、製品の造り・バリのなさ、機能性などには大変満足しています。
まとめ
EPNのノートパソコンスタンドは無駄がない洗練された設計が魅力です。無駄がないだけでなく、左右対称に付けられたストッパーや細かい部分のシリコンゴムなど
あると嬉しい設計は採用されているので選び抜かれた機能だけを残してあるデザインとも言えますね。
さらに、選べるカラーと細やかな表面加工でお部屋やデスクの外観も美しくなります。
EPNのノートパソコンスタンドでPCの高さとあなたの作業効率・デスク環境の高級感を底上げしましょう!
なお、縦に並べるとiPadとiPhoneを並べて置くこともできました!
