こんにちは!
iPhoneやAirPods・Apple Watchなど充電しなきゃいけない機器が増えるとなんだか机の上がごちゃごちゃしてきますよね。
乱雑に置いてあると急いで外出した時に持ち忘れたり
帰宅後に充電器にセットし忘れて肝心な時に充電切れ!!という事態も起きやすくなりますね。
そこで!今回はiPhone・AirPods・Apple Watchの充電をすっきり纏められる
Anker 533 Magnetic Wireless Chargerをご紹介したいと思います。
僕はAnker 533 Magnetic Wireless Chargerの導入で
充電関連の悩みから一気に解放されました!
まずはスペックからみていきましょう!
目次
スペック
メーカー | Anker |
型番 | Anker 533 Magnetic Wireless Charger |
サイズ | 約19.2×15.3×9.9cm |
重量 | 約305g |
入出力 | 入力:5V=3A / 9V=3A / 12V=3A 出力(マグネット)7.5W / 10W 出力(パッド)5W 出力 (USB-A) (Apple Watch磁気充電-USB-Aケーブル1m)5W |
パッケージ内容 | Anker 533 Magnetic Wireless Charger (本体) USB PD対応急速充電器 USB-CtoUSB-Cケーブル(約1.5m) 取扱説明書 |

なお、Apple Watch用として純正のApple Watch磁気充電-USB-Aケーブルが必要となります。
サイズ感としては申し分なくスッキリ収まりますし
置いておくものなので重さは気になりません
ちなみに、付属のUSB PD対応急速充電器が意外と良い製品で
コンセント口も畳めるので持ち運び用のコンセント-USBハブとして活躍しています。

続いて、この商品の特徴を見ていきましょう
特徴
3つの充電をひとまとめに
以下の充電器を1台にまとめることができます。・マグネット式ワイヤレス充電器(iPhone13/12)
・パッド型ワイヤレス充電器(AirPodsやSoundcoreLifeP3など)
・AppleWatch充電ホルダー
SoundcoreLifeP3はAnkerから発売されているワイヤレス充電対応のイヤホンです。
置くだけ充電
スタンドタイプなのでケーブルの抜き差しが不要で3台とも置くだけで充電開始できます。

帰宅後にポン・ポン・ポンッと3つの機器を置いて充電完了を待つだけです。
充電しながらスマホが使える
マグネット式ワイヤレス充電器は最大40度まで角度調整ができます。

そのため充電中も動画視聴やスマホ操作が快適に行えます。
また、動画視聴時やビデオ通話時のスタンドとしても程よい高さです。
ここまでは機器を見れば予想ができる範囲ですね。
続いて実際に使っている体験談や使用状況を交えたレビューをしていきます。
使ってみて
導入経緯
僕は外出時にiPhone13ProMax・AirPods・Apple Watchを持ち出すのですが帰宅後に3つの充電ケーブルを挿して充電する煩わしさや
ケーブルで机がごちゃっとする状況を脱却したいと考えていました。
そこで2022年1月上旬くらいから
Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holderと
Anker 333 Wireless Chargerの導入で迷っていたのです。
しかし2022年1月20日にAnker 533 Magnetic Wireless Chargerが発売!
これはタイムリーすぎます!!

一気に計画は変更されAnker 533 Magnetic Wireless Chargerを導入しました。
帰宅後のルーティンに変化!
帰宅したらiPhone13ProMax・AirPods・Apple Watchという3つのデバイスをスタンドへ置くことを習慣化しました。

ひとまとめになっていれば欠けにすぐ気付けるので充電忘れも防げます。
出かける時も同じ場所から持っていくので忘れることは減りました。
MagSafe部分の磁力は?
バンカーリングや他社スタンドなどで磁力が弱く落下する商品もあるらしいですがAnker 533 Magnetic Wireless Chargerで
薄手のケースをつけたiPhone13ProMaxを充電している僕の環境では
今の所落下したことはありません。
Apple Watchの置き方
Apple Watchに関してはスタンドを立てずに寝かせて使ってることが多いです。
一回一回ベルト部分を丸めるのは手間ですし
下になっている方にクセがつきそうなので
僕はApple Watchをポンッと置くスタイルにしています。
立たせる場合はこんなかんじ

Apple Watchに関してはスタンドを立てずに寝かせて使ってることが多いです。
一回一回ベルト部分を丸めるのは手間ですし
下になっている方にクセがつきそうなので
僕はApple Watchをポンッと置くスタイルにしています。
立たせる場合はこんなかんじ

また、それぞれ充電端子の邪魔をしない配置なので
急速充電が必要な機器にはケーブルを差し込み、スタンドとしても使えます。

導入してからは机の上もスッキリ!
非常に満足度の高い製品ですが気になった点もございます。
気になった部分
Apple Watch用の充電部分はApple Watch磁気充電-USB-Aケーブルが必要となります。
お手持ちのケーブルをご確認のうえ、必要なら買い揃えましょう!
以前はApple WatchにApple Watch磁気充電-USB-Aケーブルが付属していたようですが
現在はApple Watch磁気充電-USB-Cケーブルが付属するため
Anker 533 Magnetic Wireless ChargerもUSB-Cケーブルに対応してくれると嬉しいですね。
まとめ・結果
効率UP!
前述したように帰宅後のルーティンと持ち忘れ・充電し忘れが無くなったおかげで
3つのデバイス運用効率がUPしました!
持っている機器を最大限活用するのは気持ちがいいですね!

ケーブルのストレスゼロ!
Anker 533 Magnetic Wireless Chargerを導入してから配線やケーブル抜き差しの煩わしさから解放されました。

また、スタンド方式なのでケーブルの劣化や断線が極端に減ったため
いざという時用の予備ケーブルや定期的に買い替えていたケーブルの本数も減りました。
机の上のケーブルだけでなく部屋内のケーブルまでスッキリしたのには驚きです!
選択に後悔なし!
前述したように以下の機器と迷ってAnker 533 Magnetic Wireless Chargerを導入しています。・Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder
・Anker 333 Wireless Charger
しかし、Apple Watchの置き方やiPhoneの向き・角度など
使い方に合わせて変えられるという利点や
それぞれの機器が干渉しない配置などに魅力を感じているため
僕はAnker 533 Magnetic Wireless Chargerを選んで良かったと思っています。
向いている人
・iPhone・AirPods・Apple Watchなど3つの充電方式に対応した製品をお使いの方・充電速度は重視しない方
・充電スペースをスマートにまとめたい方
向かない人
・対応機器を使っていない方・有線が必要なほどの急速充電がしたい方
・操作をしながら充電がしたい方
ちなみに、僕はIKEAのBEKANTという黒いテーブルを使っていますが
見た目もとてもマッチしているので満足度が増しています!
今のところAnker 533 Magnetic Wireless Chargerは
今回ご紹介している黒のカラーしか出ていないので
黒好きさん必見のiPhone関連ガジェットとも言えます
なお、iPhone11以前のiPhoneを使用中でAnker 533 Magnetic Wireless Chargerを使いたい!
という場合には、このようなユニバーサルリングをつけると
Qi充電できるマグネットスタンドとして使えます!